{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/14

【富山もよう】マスキングテープ 6個セット(幅15mm)

残り2点

2,706円

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
レビュー5件

送料についてはこちら

マリメッコ(Marimekko)のデザインも手がける鈴木マサル氏により、富山の魅力がデザインされた「富山もよう」。 新柄のチューリップやトロッコなど9種類のもようがマスキングテープになりました! 文具・雑貨のブランド『mt masking tape』を製造しているカモ井加工紙株式会社で作られました。 しなやかな上に強度があり、確かな粘着力で、剥がしても糊残りが無く、使い心地でも定評をいただいています。 柄は「TULIP」「TOROCCO」「RAICHOU」「GARASU」「MIZU」「TATEYAMA」「KAISEN」「KAMOSHIKA」「SORA」「KUSURIURI」の10種類。 10種類の中より6種類お好きな柄をお選びいただき、6個セットでお届けします。 ※ご指定のない場合こちらでセレクトさせていただきます。 【幅15mm×10m】×6個 <富山もようプロジェクト> 富山の宝ものを次々ともようにして暮らしを彩るプロジェクト。 富山による富山のためのデザインであり、地元の人がもっと富山を好きになる、富山を元気にするためのプロジェクトです。 世界を舞台に活躍するテキスタイルデザイナー鈴木マサル氏がデザインを制作しました。 TULIP(県花 チューリップ) 富山の県花・チューリップは、100年を超える栽培の歴史を持っています。 雪で農作業ができなくなる水田の裏作として始まったのがきっかけでした。 以来、先人の努力と創意工夫で栽培が広がり、日本一の球根生産県として知られるようになりました。 富山のオリジナル品種も35を超えます。 進取の気性と文化を愛でる富山県民のシンボルとも言える存在が、チューリップなのです。 TOROCCO(トロッコ) 日本三大渓谷の一つ、黒部峡谷で90年以上にわたって走り続けているのが、トロッコ電車です。 新緑が鮮やかな春、清流がきらめく夏、錦秋を織りなす秋と、季節で表情を変える自然の中をオレンジ色のかわいい列車が走っています。 1920年代の電源開発に端を発し、黒部ダムの建設で大きな役割を果たすなど、日本の近代化と深く関わってきました。 始発駅がある宇奈月温泉と共に歩み、地域と共生してきた路線でもあります。 現在は関西電力から移譲された黒部峡谷鉄道が運営し、2021年に創立50周年を迎えました。 RAICHOU(県鳥 ライチョウ) 国の特別天然記念物で、富山の県鳥であるライチョウは神の使いと言われ、古来より大切にされてきました。 現在も、環境のきれいな立山の高山帯に棲息しており、富山では絶滅回避のための保護活動も行われています。 GARASU(ガラス工芸) 富山市は、「ガラスの街とやま」として、30年以上に渡り、ガラス芸術が市民に親しまれており、ガラス作家の育成や、産業化の取り組みも熱心に行われています。 美術館やギャラリーで、日常的にガラス作品に触れることができ、美しく透明感のある富山の魅力の一つになっています。 MIZU(富山の水) 日本でもトップクラスの水環境を誇る富山。 アルプスからの雪解け水、富山湾に流れ込む急流、豊かな森林といった環境が豊富な水系を生み出しており、湧き水や川、公園など66件が「とやまの名水」に選ばれています。 TATEYAMA(立山連峰) 富山のシンボルである立山連峰。 3,000m級の山々が連なる、美しく雄大なその姿は、富山に住む誰にとっても尊い存在でしょう。 気持ちよく晴れ渡り、稜線がハッキリ見えたときの感動は筆舌に尽くせぬものがあります。 KAISEN(富山湾の海の幸) 富山が全国に誇る魅力の一つが豊富な海の幸。 3,000m級の立山連峰から流れる栄養たっぷりの水と、藍がめといわれる海底谷の特殊な地形を持つ富山湾は「天然のいけす」と呼ばれ、500種類以上の魚介類が生息しています。 KAMOSHIKA(県獣 カモシカ) 国の特別天然記念物で、富山県の県獣であるニホンカモシカ。 親子が仲良く生活する様子を描いたKAMOSHIKAは、富山市の子育て支援のひとつであるベイビーボックス事業をきっかけに生まれました。 赤ちゃんの誕生を祝福し育児用品一式をプレゼントするパッケージに採用されています。 SORA(空から見える富山の景色) 雲の隙間から見えるのは、3,000m級の山々と、水深1,000mの富山湾の水面、そして文化を育む富山の市街地。 この3つが近い距離で同居するのも富山の特徴で、実は飛行機に乗ることで、こうした眺めを楽しむことができます。 移動の際に楽しめる景色も、富山の魅力の一つです。 KUSURIURI(売薬さん) 全国的に知られている富山の「くすり」の文化。 医薬品製造メーカーが集まる富山では、300年以上の歴史と伝統があります。 病を先に治し、代金はあとでもらう「先用後利」の考えによる配置薬は、各家庭にも浸透しており、富山県民にとって、とても馴染み深いものとなっています。 ★10種類の中より6種類お好きな柄をお選びいただき、備考欄にご記入ください ※現在一部の柄の在庫が少ないため、お選びいただいた柄によっては発送まで1週間ほどお時間をいただくことがございます。

セール中のアイテム