














-
レッド
¥5,500
-
イエロー
¥5,500
-
グリーン
¥5,500
-
ライトブルー
¥5,500
15分は1時間に4つある。
ちょっとした作業のできる「15分」を1コマとしてスケジュールをおおらかに段取り、手元で確認しやすい大きさと軽さの fun pun clock with color! for table。
お子さんのデスクに置くことで視界に入り、「○○時まであとどれくらい」と意識しながら取り組めるという特徴があります。
また、ご高齢の方はダイニングテーブル等の定位置に座り、手の届く範囲に時計を置いておきたいという声もあり、お孫さんと過ごすひとときにもおすすめです。
足元の付属パーツを取り外していただければ、掛時計として壁にかけられます。
奥行きにボリューム感があるので、ちょっとしたお部屋のアクセントにもなります。
時計の読めない子が、読みたいと思う
アナログ時計(ふんぷんくろっく)
ちょっぴりユーモラスな名前の由来は、“時”を表わす「1〜12」の文字が、60進法の“分”の読み方となった際に「5ふん(fun)」「10ぷん(pun)」「15ふん(fun)」「20ぷん(pun)」〜と交互に繰り返されることから名付けました。
子育て経験のある女性デザイナーの「母親の視点」と、日本モンテッソーリ教育綜合研究所主任研究員・櫻井美砂様のご協力を得て開発に取り組んだシンプルで素材の美しい、どのようなインテリアにも合うデザインの時計です。時計と関わろうとする時期のお子様に、モンテソーリ教育の視点からヒントを得て「時間や時刻の理解を促す」為の仕掛けがちりばめられています。
お子様が時計に興味をお持ちになった際は、是非ご一緒に音読したり親子のコミュニケーションの時間をお過ごしください。
2017年グッドデザイン賞受賞(日本)
第13回キッズデザイン賞受賞(日本)
w150×h161×d62mm
300g
ABS樹脂、ガラス
スイープセコンド
スタンド付属
design: 土橋 陽子
【Lemnos】
Lemnos / レムノスは、タカタレムノス社による日本発のデザイン時計ブランド。
多くの一流デザイナーとのコラボレーションによる革新的なデザインと国内で職人の研ぎ澄まされた技により丁寧に作られたプロダクトは、
グッドデザイン賞をはじめ、国内外で数々の賞を受賞し、高い評価を得ています。
土橋 陽子 / YOKO DOBASHI
株式会社イデーに5年間(’97~'02)所属。定番家具開発や、ロンドン・ミラノ・NYで発表されたブランド「SPUTNIK」の立ち上げに関わる。2012年より「Design life with kids Interior workshop」主宰。フリーランスデザイナー・インテリアライターとして、様々な企業や媒体と協働して独自の活動をしている。2017年にタカタレムノスにデザイン提供したfun pun clockがグッドデザイン賞受賞。Precious.jpにて「身長156センチのインテリア」連載中。