




技のこわけ「福分け箱」
八尾の和紙メーカー桂樹舎の和紙を使用。
古くから親しまれている唐草文様を木工作家・デザイナーの下尾さおり氏監修による、オリジナルの色味で染め上げました。
数量限定のものになります。
素 材:手漉き和紙
技 法:型染
寸 法:W132×D132×H92mm
(内寸W125×D125×H85mm)
【桂樹舎】
富山県八尾の和紙メーカー。
独自で開発した強製紙という丈夫な紙に型染技法を用いて加工品を生産しています。
型染めの仕上がりは、印刷では出せない温かい独特の風合いを生み、使い込んでいく程にやわらかくなり、艶が出てきます。
和紙特有の色合い、優しい手触りを生活に取り入れ、楽しんで頂けたら幸いです。
【技のこわけ】
贈る人、もらう人、そしてつくり手や自分自身もよろこびや豊かさを分かち合えるように。
富山の卓越した工芸の“技”と、富山ならではの幅広い素材・技法を用いて、手頃なサイズと値段の商品群で展開し、敷居の高いイメージの品々を生活に取入れるきっかけとなるようなブランドを立ち上げました。
富山県の研究機関である富山県総合デザインセンターが中心となり企画・運営を行っています。
※ひとつひとつ手仕上げをしているため、商品には個体差がございます。
※お客様のお使いのモニター設定、お部屋の照明等により実際の商品と色味が異なる場合がございます。