{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/2

【天野漆器】杯 椿 黒

残り1点

6,600円

送料についてはこちら

持ちやすく、シンプルな形状。日本酒をとおした螺鈿の輝きとともに、横からも螺鈿を楽しむことが出来ます。 【螺鈿ガラス】 透明感と硬質な美しさをもつ”ガラス素材”に、高岡漆器の特徴である螺鈿(あわび貝)技法を取り入れ、漆で仕上げた、弊社独自のオリジナル商品。 日本酒等を注いで見える螺鈿の神秘性をお楽しみください。 【天野漆器株式会社】 1892年の創業以来培った「高岡漆器」の伝統技術を生かしながら、漆器の新しい可能性を求め、現代の生活空間・ライフスタイルにマッチした商品づくりに取り組んでおります。 ~螺鈿(らでん)~ 正倉院御物にも遺されている、天平以来の卓越した伝統工芸技法の一つです。 あわび貝等、虹のような輝きをもった貝殻を約0.1mmの薄さにし、刀・針等を用いて細片をつくりこれを組合せて、山水や花鳥を表現する技法は、高岡の代表的な技法の一つであり、華麗優美な漆器として1975年(昭和50年)に国の「伝統的工芸品」として指定をうけております。 ~高岡漆器~ 高岡漆器は、江戸時代の初め(慶長14年(1609年))、加賀藩主二代目前田利長が、高岡市に高岡城を築いた際、武具や箪笥、膳など日常生活品を作らせたのが、始まりです。 その後、中国から堆朱(ついしゅ)、堆黒(ついこく)等の技法が伝えられ、多彩な色漆を使って立体感を出していく彫刻塗、錆絵(さびえ)、螺鈿(らでん)、存星(ぞんせい)等多彩な技術が生み出され、高岡漆器を有名な漆器産地として発展してきました。 これらの技法は、高岡の祭りで使われる絢爛豪華な御車山(みくるまやま)に集結され、町人文化の中にしっかりと根づき昭和50年(1975年)に国の「伝統的工芸品」の指定を受けました。 サイズ・容量:Φ58×65mm 65ml 材質:ガラス・漆塗 ※ひとつひとつ手仕上げをしているため、商品には個体差がございます。 ※お客様のお使いのモニター設定、お部屋の照明等により実際の商品と色味が異なる場合がございます。

セール中のアイテム