{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/11

【銀雅堂】水盤 さかさ富士

5,280円

送料についてはこちら

  • 青富士

    ¥5,280

  • 赤富士

    ¥5,280

    残り3点

水面に富士山が映り込む小さな水盤。 季節の花や枝を生けると、富士山のダイナミックな風景を凝縮したような世界が生まれます。 水を張ると現れるさかさ富士に心が安らぎ、自然と笑みがこぼれることでしょう。 富士山の優美な風貌は、日本国内にとどまらず、世界的にも日本の象徴として親しまれています。 日本が世界に誇る富士山をモチーフにした花器は、まるで、富士山の湖畔に花を生けるようなダイナミックな世界観を演出してくれます。 また、生け花が初心者の方でも花を剣山に差すだけなので手軽にお花を楽しんでいただけます。 「さかさ富士」は、さまざまな気象条件がそろった時にだけ現れる光景で、その希少性から古くから縁起がいいとされています。 このさかさ富士花器は、そんな縁起のいい「さかさ富士」を日々の暮らしで気軽に楽しんでいただける1品です。 夏の富士山をイメージした「青富士」と普段は青っぽく見える富士山が、晩夏から初秋にかけての早朝に雲や朝日との関係から富士山が赤く染まって見える現象を表した「赤富士」 この2つの色をご用意しております。 本体:アルミ/砂型鋳造 本体サイズ:W150×D125×H80(mm) 仕上げ:アクリル焼付塗装仕上げ カラー:青富士(青)・赤富士(赤) 梱包内容:水盤本体・剣山・取扱説明書 日本製 Designed by Hidekazu Kainai ※水盤はアルミ鋳物製です。表面に極小さな窪みや突起がある場合がありますが、不良ではありません。砂型鋳物製法の特徴です。 【銀雅堂】 400年の歴史を持つ、日本有数の金属産業の町『富山県高岡』 加賀百万石の庇護の下、銅器産業が発展し、この町で作られた美しい銅器は『高岡銅器』と呼ばれ伝統的工芸品となっています。 仏教に深い関わりを持つ土地柄から、仏像や仏壇・仏具の製造も盛んに行なわれてきました。 高岡に根付いた伝統の技をもとに、原型師、鋳物師、研磨など、伝統工芸を受継ぐ職人たちの手により、丹精を込めて作られています。 総合メーカーである株式会社ナガエが、その確かな技術で生み出す、現代の生活スタイルに合わせた和テイストブランド『銀雅堂』 置き場所を選ばないインテリアとしての仏像、兜のある"和"の暮らしをご提案していきます。 〈日常のお手入とメンテナンスについて〉 アルミ素材で出来ているので、本体ごと水洗いをしていただけます。 水洗いをした後は、乾いた布で拭くだけでお手入れも楽々です。 水盤はアルミ鋳物に塗装を施した製品です。 永くお使いいただくために以下のことをお守りください。 (1)ご使用にならないときは、柔らかい布等を使い水洗いのあと、から拭きして水分を完全に取り除いて保管してください。 (2)汚れがひどい時は薄めた市販の中性洗剤で汚れを落し、から拭きして水分を完全に取り除いてください。 (3)金属ブラシ・スチールウール、シンナー・ベンジン等は使用しないでください。 〈使用上のご注意〉 ・設置場所は水平で安全な場所をお選びください。 ・剣山を取り出すときには、針先で怪我をしないようにご注意ください。 ・水を入れたまま運ぶと、水がこぼれて他の物を汚してしまうおそれがあります。ご注意ください。 ・引きずると床面や床の間、テーブルに傷が付く場合があります。ご注意ください。 ・水盤は花器以外の用途で使用しないでください。 ・水以外のものを入れないでください。

セール中のアイテム