
日本人には縁起の象徴のようなアイテムである五円玉。きんとんは、この縁起のいい五円玉を蓄える貯金豚です。
将来の為になるような大金をためることはできませんが、ご縁を蓄えながら、日々の生活を少し楽しくしてくれます。五円玉と同じ真鍮で出来ています。
「Tokyo Midtown Award 2011」デザインコンペ グランプリ受賞作。
サイズ H21 W125 D20
箱サイズ H33 W53 D156
重さ(箱含む) 164g
マテリアル 真鍮
箱仕様 化粧箱
Design 藤本聖二
※サイズはmmでの表記となります。
※Hは底面から縁までの高さとなります。厚みではありません。
※全て手仕事で製造しているため、
サイズ・容量・重さ・風合には個体差があります。
【能作】
より能(よ)い鋳物を、より能(よ)く作る
江戸時代より400余年の歴史を刻んできた高岡銅器の伝統を受け継ぐ鋳物メーカーである能作。
高岡銅器は、原型師が像の元となる雛型の造型を行い、それを砂でできた鋳型に置き換えます。
そして、その鋳型に溶解した銅を流し込み、型を外して研磨・着色・彫金(彫刻・象眼)といった加工を施した後、仕上げを行ってやっと製品が完成します。
それぞれの工程は分業化され、どれも卓越した技術が必要です。
能作は、こういった昔ながら鋳造技術を受け継ぎつつ、新しい素材・技術研究や商品開発に取り組んでいます。